はりついて その人のその日の体調、カラダの場所に合わせて『はり』を使い分けます。 おきゅうについて 『お灸』は冷えたカラダを暖めます。クーラーや冷たい飲食物 に多く接してしまう方にはお勧めです。
「お知らせ」まとめページ
治療院パンフレットはこちらのPDFファイルより印刷できますパンフレットpdf
治療院までの地図はこちらのPDFファイルより印刷できますパンフレットpdf
花粉症対策のツボ。
今年の冬は先日まで40日間雨降らずということもあり、空気も例年異様に乾燥していたことも要因して、先月辺りからコロナやインフルエンザなど風邪症状が大流行しております。 そして年も明け、ま…
2月の休診日につきまして。
2月の休診日は、5日(水)・11日(祝火)・12日(水)・19日(水)・23日(祝日)・24日(祝月)・26日(水)となっております。 暦の上では、小寒から大寒へと一年で一番寒さ厳しい時期となってお…
1月の休診日につきまして
1月の休診日は、1日(祝水)・2日(木)・3日(金)・4日(土)・8日(水)・13日(祝月)・15日(水)・22日(水)・29日(水)となっております。 2024年は一年通して、どの時期も気温が例年…
季節ごと気象病対策のツボ。
四季折々、季節ごとに気圧・気温・湿度は変化していきます。 そうした気候変化や季節の変わり目といった際に、体が対応できず体調を崩してしまう、所謂『気象病』になることも少なくなりません。 …
過敏性腸症候群(IBS)対策のツボ。
人にとって大切な生理現象の一つに『排便』があります。毎日キチンと排便されることにより、有害なものを排泄し、健康な体も維持されることにより、健康長寿にも繋がります。 消化から排泄に至るま…
不眠対策のツボ。
人が快適で健康的な生活を送るために必要な3要素と言えば、『睡眠』『食事』『運動』であります。 その中でも『睡眠』は、心身の疲労回復だけでなく、 内臓や筋肉を修復・再生をし…
治療費改定についてのお知らせ。
拝啓 皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は、当院をご愛顧頂きまして誠に有難うございます。さて、この度、原材料・光熱費の高騰や諸経費の値上がりなどに伴い、当院も諸経費削減…
耳鳴り対策のツボ。
人の知覚には視覚・聴覚・臭覚・触覚・味覚といった五つの感覚『五感』があります。この五感を使う割合で見てみますと、視覚83%、聴覚11%、嗅覚3.5%、触覚1.5%、味覚は1%と言った割合となっており…
四十肩・五十肩対策のツボ
とかく現代人は、運動不足となりがちであります。 またこれだけ生活の中で便利なものに囲まれておりますと、自分の手足を使って何かをする機会も自然と少なくなってしまいます。 特…
テニス肘・ゴルフ肘のツボ。
普段何気なく使っております腕や手でありますが、日頃から食事・お風呂・洗顔・トイレ、家事・掃除といったに日常生活全般始まり、 パソコンやスマホタブレットを使った仕事・学業・趣味といったも…

治療理念

はりとお灸の豐春堂(ほうしゅんどう)は鍼灸を通じ、皆様と一緒になって痛みや辛さと真摯に向き合い、日々明るく楽しく元気よく健康的に暮らすことの出来るようお手伝いを致します。忙しい毎日の中、少しでも柔らかな時間を感じていただけるよう精一杯のご提供をさせて頂きます。

治療理念
連絡先 東京都清瀬市松山2−2−23 TEL/FAX042−491−0921
follow me on twitter
facebook はりとお灸の豐春堂

LINEで、
友だち限定の情報を配信しています!
友だち追加のQRコード